実際のテロ事件をベースにした、群像サスペンス。
『パトリオット・デイ』
~あらすじ~2013年4月15日。アメリカ独立戦争開戦を記念して毎年開催されるボストンマラソンで、ギャラリーの歓声を受けながら多くのランナーが疾走していた。そしてすさまじい爆発音がとどろき、煙が吹き上がる。街がパニックに包まれる中、FBIは爆発をテロと断定。ボストン警察のトミー(マーク・ウォールバーグ)は、捜査の指揮を執る捜査官リック(ケヴィン・ベーコン)らFBIとぶつかり合いながらも共に犯人を追う。やがて、黒い帽子の男と白い帽子の男の存在が捜査線上に浮かび……。
(シネマトゥデイ引用)
☆☆☆☆☆☆☆(70/100)
以下 レビュー(核心のネタバレなし)2013年に実際に発生したボストンマラソンゴール地点での爆破テロとその後の追跡劇を描く群像サスペンス。
監督は、『ローン・サバイバー』や『バーニング・オーシャン』など近年、臨場感ある映像に定評のあるピーター・バーグ!!
主演は、『ローン・サバイバー』でもタッグを組んだマーク・ウォールバーグ。
ケヴィン・ベーコンやジョン・グッドマン、JKシモンズなど、中々通好みな面々が脇を固めます。
今も尚、生々しく記憶されるテロ事件。
事件自体の記憶はまだ新しく、その後の逃走劇の顛末も、検索するとすぐに出てきます。
そんな時期尚早とも思われるボストンでの事件を扱った今作。
随所に本物の映像も挿入しながら、ゴール地点のあまりに悲惨な光景や、平和な街が戦場と化す恐ろしさなど、
日常に潜むテロの恐怖を突きつけてきます。
しかし実録物として、リアリズムに徹底している訳ではありません。
実はこの映画、基本的には事件の当事者役が多く登場するのですが、主人公の警察官トミーは実在しない人物です。
彼を映画の中心として組み立てた脚本と、ピーターバークの巧みな演出により、
随所に事件の強烈な印象を残しつつも、結末有りの事件に対して劇映画として臨場感を持たせた、完璧なバランスの映画になっています。
また今作は、非常に多彩な人物が登場、彼らが次第に
テロと逃亡劇で交差していく群像劇になっています。
トミーの同僚や上司、家族、州知事にFBI、事件の被害者に、逃亡劇に巻き込まれた者たち、そしてテロリスト...
彼ら一人一人の過去を語るなどという野暮な事は決してしません。
事件の数時間前から始まる物語、その日を体感するかのように
決して時間は立ち止まらず、何がおきて、誰がどう行動したかだけで、あらゆる人物の背景を語りきります。途方もない数の人物を扱っているにも関わらず、最後は多くの人物に(犯人にさえも...)共感、まんまとしてやられました。
中でも印象的なのが、ボストン市民一人一人の物語。
一人に割く時間は短いはずなのに、彼らが憎しみによる悲劇を、愛で乗り越えようとする姿に、涙が止まりませんでした。
愛は憎しみじゃ砕けないし、憎しみと戦えるのは愛しかない。ドラマで感情を揺さぶられた分、「捜査」や「逃亡劇」が逆に間延びを感じてしまいましたが...
群像実録サスペンスとして、教科書に載せても良いくらい、素晴らしく整備された映画です!
ぜひ、劇場で!
ランキング登録しました。
気に入っていただけた方は、下記クリックをお願いします^ ^
にほんブログ村
映画ランキングへ
テーマ:映画感想 - ジャンル:映画
- 2017/06/19(月) 23:12:41|
- 2017年公開映画
-
| トラックバック:10
-
| コメント:0
2013年のボストンマラソンテロ事件を、ピーター・バーグ監督が緊迫感あふれるサスペンスに仕立てました。ラストは説教くささもありますが、テロ攻撃が相次ぐ現代が求めている作品ではないでしょうか。 作品情報 2016年アメリカ映画 監督:ピーター・バーグ 出演:…
- 2017/07/05(水) 23:19:58 |
- 映画好きパパの鑑賞日記
映画『パトリオット・デイ』を日比谷のTOHOシネマズ・スカラ座で観たのですが、思
- 2017/07/05(水) 23:30:40 |
- 大江戸時夫の東京温度
愛は、悪魔に勝つ…
詳細レビューはφ(.. )
https://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201706090000/
ローン・サバイバー【Blu-ray】 [ マーク・ウォールバーグ ]
- 2017/07/06(木) 05:46:54 |
- 日々“是”精進! ver.F
『パトリオット・デイ』を吉祥寺オデヲンで見ました。
(1)予告編を見て面白そうだと思い映画館に行ってきました。
本作(注1)の冒頭は、パトリオット・デイ(4月15日)の前日の夜。
ボストン警察の警察官たちが、ある部屋のドアの前にいます。
巡査部長のトミ...
- 2017/07/06(木) 06:00:57 |
- 映画的・絵画的・音楽的
映画 『パトリオット・デイ(字幕版)』(公式)を本日、劇場鑑賞。採点は、★★★★☆(最高5つ星で4つ)。100点満点なら70点にします。
ざっくりストーリー
2013年4月15日。ボストン警察殺人課の刑事トミー(マーク・ウォールバーグ)は、朝からアメリカ独立戦争開戦を記念した “愛国者の日(パトリオット・デイ)” に毎年開催されるボスト...
- 2017/07/06(木) 09:14:44 |
- ディレクターの目線blog@FC2
2013年4月15日。 殺人課の刑事トミーは、朝からボストンマラソンの警備に駆り出されていた。 オリンピックの次に歴史の古いこのマラソン大会は、毎年祝日である“愛国者の日(パトリオット・デイ)”に開催され、117回目を迎えるこの日も3万人のランナーと50万人の観衆で賑わっている。 だが午後2時45分、2件の大爆発が発生。 すぐに爆弾テロ事件と断定され、FBIの指揮のもと捜査本部が設置された。...
- 2017/07/06(木) 16:53:10 |
- 象のロケット
主演マーク・ウォルバーグ×監督ピーター・バーグ。私にとっては是非モノの作品である。2013年に起こったボストンマラソン爆破事件の真実を描く作品。そう、期待通り大変面白かった。面白かったが、手堅い、手堅過ぎる。手堅いのが悪い訳ではないし、実話を基にした話なのでそもそも事実は歪められない。いや、本作に限らずピーター・バーグ監督は事実を基にした話を題材にして作品を送り出している事が多いが、それらは...
- 2017/07/06(木) 17:13:28 |
- ここなつ映画レビュー
2013年に発生した、ボストンマラソンを標的にした爆弾テロを題材にした実録サスペンス。世界を震撼(しんかん)させた同事件の解決に奔走した者たちの姿を追う。監督は、『バーニング・オーシャン』などのピーター・バーグ。『ディパーテッド』などのマーク・ウォールバーグ、『COP CAR/コップ・カー』などのケヴィン・ベーコン、『バートン・フィンク』などのジョン・グッドマンらが出演。事件当時の実際の映像...
- 2017/07/06(木) 19:53:09 |
- パピとママ映画のblog
ここには事件を解決する特別なヒーローは一人も出てこない。
それは主役のマーク・ウォールバーグでさえも。
そのかわり市民の一人一人がヒーローなのだ。
- 2017/07/07(金) 22:41:02 |
- ノルウェー暮らし・イン・原宿
愛国者たちの街。
アフガン戦争の“レッド・ウイング作戦”で、ただ一人生き残った兵士の物語「ローン・サバイバー」、メキシコ湾で起こった、石油プラットホーム爆発事故を描く「バーニング・オーシャン」に続く、ピーター・バーグ監督とマーク・ウォールバーグによる実録レクイエム3作目。
今回のモチーフになるのは、2013年4月15日に起こった、“ボストンマラソン爆弾テロ事件”だ。
タイトルの「パ...
- 2017/07/08(土) 17:35:00 |
- ノラネコの呑んで観るシネマ