2017年上半期公開映画は30本鑑賞。
500本近く劇場公開されている中で、見れたのこんだけかよ。
まじかよ。



早速、上半期ベスト10!
(作品名にレビューのリンク有)
第10位 『22年目の告白 私が殺人犯です』
韓国映画『殺人の告白』リメイク。
日本である事を存分に活用した時代背景と、それによって生まれたドラマが圧巻!
サイコサスペンスとして見どころも多く、完成度は元ネタの韓国映画以上。
第9位『3月のライオン 前編』『3月のライオン 後編』
またまた邦画。こちらは前後編セットで。
対局シーンを中心に据えた、見応え充分な青春将棋映画であった前編。
ショートストーリーの繋がりで、最終的にはエモーションが最高に高まる零の成長を描いた後編。
未完結の漫画を、よくここまでまとめあげたなと。
第8位『マリアンヌ』
上半期で最も過小評価と感じている作品。
ブラピの抑えきれない愛情が最高にロマンチック。
近年のプラピ作品で個人的には1番。
第7位『ドクター・ストレンジ』
絶対性のあった認識や価値観。それが視覚的に覆されるストレンジの体感を、そのまんま追体験。
びっくり映像に留まらず、ストーリー上のテーマとリンクしているから最高に高揚する!
手軽さ含めて、かなり好きだなー
第6位『ハクソー・リッジ』
最直近に鑑賞。
戦争の圧倒的な不条理さを描きながらも、でも信じていたい正しさを描く。
人命救助こそが最も称えられるべき行為!
ぐうの音も出ないよ。凄いよメルギブソン。
第5位『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス』
ベスト5最初の1作はこれ。もう本当最高だよGotGシリーズ。
子ネタがキャラクターを掘り下げ、ストリート上も必然性を帯びていく。
爆笑に次ぐ高揚に次ぐ、号泣。
スペースオペラにこれ以上何を求めるのさ。
第4位『LION ライオン 25年目のただいま』
「事実は小説より奇なり。」
この言葉の為にあるような実話。
奇跡が救い、奇跡が苦しめ、そして奇跡が救う。
悩み続けた自分という人間のありかを、文字通り手に入れる展開に、涙で目がもげた。
第3位『メッセージ』
最も注目すべき監督、鬼才天才ドゥニ・ヴィルヌーヴ!
点と点を見事なまでに回収しながら、この手の普通の映画とは全く逆のベクトルの人生賛歌。
映画だからこそ、SFだからこそ可能にする語り方があまりに感動的で、提示される哲学にもう大納得!!
そうなんだよ、愛おしいんだよ。
第2位『ラ・ラ・ランド』
至極の120分。
ロマンチックな音楽と映像、そしてチャーミングな二人を見事なまでにトータルコーディネートした脚本と演出。
「おとぎ話のような、おとぎ話ではない、おとぎ話」が、愛おしい。愛おしい。愛おしい。
第1位『レゴバットマン ザ・ムービー』
一位はまさかの「レゴ」!
ただ、「レゴでやりました、凄いでしょ」じゃない。
バットマンを笑い飛ばしながらも、
どんなバットマンシリーズよりもバットマン論に向き合い、
レゴだからこそ実現出来る解を提示した、最高のバットマンの映画になっています!
こんなバットマンが見たかったんだ....
という事で2017上半期ベスト如何でしたでしょうか?
上位3作品は頭一つ抜けて、年間ベストクラス。
9位以下は、お嬢さん、帝一の國、サバイバルファミリー、キングコング、たかが世界の終わりと悩みました...
以下、見逃した映画。
マンチェスター・バイ・シーも、沈黙も、T2も、ローガンも、20センチュリー・ウーマンも、スウィート17モンスターも、トニ・エルドマンも、セールスマンも、夜は短し歩けよ乙女も、ルーの歌も、愚行録も、コクソンも....
ナンテコッタ。
ランキング登録しました。
気に入っていただけた方は、下記クリックをお願いします^ ^

にほんブログ村

