『search/サーチ』

~あらすじ~
ある日、デビッド(ジョン・チョー)の16歳の娘マーゴットが突然姿を消す。行方不明事件として捜査が行われるが、家出なのか誘拐なのか不明のまま37時間が経過する。娘の生存を信じるデビッドは、マーゴットのパソコンでInstagramなどのSNSにログインする。そこで彼が見たのは、自分が知らなかった娘の一面だった。(シネマトゥデイ引用)
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐︎⭐︎⭐️⭐️★(85/100)
以下 レビュー(核心のネタバレなし)
○まずは作品について
主にSNSを中心にPC上で物語を進行!?
そんな一見飛び道具的な映画を仕掛けるプロデューサーは『ナイト・ウォッチ NOCHINOI DOZOR』や『ウォンテッド』のティムール・ベクマンベトフ。
監督にはPCと共に育った世代、驚くかな27歳のインド出身アニーシュ・チャガンティを抜擢!
23歳の時にグーグルグラスのみを使用して撮影した短編映画『Google Glass: Seeds』で注目を集め本作の抜擢に至ったそう。
また、娘を誘拐された主人公のパパを演じるのは、『スター・トレック』シリーズのジョンチョー。
『クレイジー・リッチ』に続いてハリウッドでのアジア系をメインに据えた映画ですが、こちらは物語における必然性がそれほど高くない中での選択なだけに、時代が変わってきている感じがビシバシ感じます!
○ここから感想(ネタバレなし)
全編モニター内で展開される...
いわやらるPOVと言われる、全編撮影された映像の掘り起こし&再構成で語られる映画はこれまでも多くありました。
『クローバーフィールド 』『パラノーマル・アクティビティ』『クロニクル』などなど...
それらは「臨場感」を与える為の一種の手法でして使われていましたが、「不自然さ」からはどうしても逃れられないという欠点も。
そんな作品に対して、今作はビデオカメラのみに留まらずに、あらゆる情報伝達手段を活用します。
メールにビデオチャット、インターネット番組、そしてSNS。
バーチャル空間こそが言語である現代において、そんな複数の空間の窓から物語が出ないのは、何の不自然さもない訳です。
現代的なコミュニケーションツールを完璧に映画のストーリーテリングに落とし込んだ「発明」 だと、この映画はを評して良いのではないでしょうか。
物語の本筋は、何故娘が失踪したのか、失踪した娘をお父さんがPCを活用して探し出すという所に物語は集約されます。
そんなサスペンスとドラマに、今作の構成が特に三点、絶妙に活かされています。
まず一つ、
「現代においてバーチャル空間にこそリアルな姿がある」
という、現代社会のあるある。
SNSを活用しながら調べる父親が目にする情報は、目から鱗な娘の姿ばかり。
現実世界では何も知らなかった...
現実空間よりもSNSにこそ、よりリアルが詰まっているという、現在進行形な皮肉が込められています。
だからこその、ラストの明快さ。
決して画面からは出ていないんだけど、リアルな世界での温かさと彼らの変化を微かに感じさせてくれる画に、なんて良い映画を観たんだという余韻を残してくれました。
二つ目は
「過去を容易に現在に持ち込める」
というPCならではの特性です。
もちろんこの要素はサスペンスの展開、特に「本当の娘の姿」を見つけていく事に活かされているのですが、それ以外に感じたのがエモーショナルな部分への活かし方です。
私が最もドラマで感情を揺さぶられるのは、画面上はハッピーなシーンで満たす事で「でも実は...」な要素を逆説的に暗示するシーンなんですか、本作の構造はそういう演出には抜群に向いているんです。
「今はない過去」の映像がハッピーであればあるほど、涙が止まらない訳で。
特にオープ二ングシーケンスの見事さ、テクノロジーの変化と人物造形、そしてそういう画面の奥の今を暗示する演出に、冒頭から心掴まれるまくりでした。
最後、三点目が
「圧倒的な情報量」
が画面に溢れている点です。
過去の映像含めて、インターネット、SNS、ニュース映像...
同時並行的にあらゆる情報が画面に氾濫、その中で父親と観ている我々は何を取り出していくのか..,
氾濫する情報空間での審議の見分け方は非常に難しい。
犯人の使ったあるトリックも、そんな時代だからこそ可能にした物です。
そしてもっと驚くべきは...
逆に無関係な情報は、例えば宇宙人の襲来など!?、我々観客にとっても無視されるという、皮肉と作中に含まれてる事に、皆さま気づきましたでしょうか?
また、そんなバーチャル空間の特性の活かし方だけでなくて、純粋なサスペンスとしての伏線の張り方、「実はこういう意味だと思っていたら...そっちか!?」というさりげなさも流石な所が、27歳の天才監督おそるべし。
兎にも角にも、下半期ベストクラスのこの作品。
PCで見る事で親和性が~なんていってないで、今すぐ劇場へ!!
超オススメです!!!
ランキング登録しました。
気に入っていただけた方は、下記クリックをお願いします^ ^

にほんブログ村

映画ランキングへ

