シネマ・ジャンプストリート

劇場公開映画を中心にレビュー 映画の良さと個人的感想を。

△55 『ハンガーゲーム FINAL:レジスタンス』

戦争の裏側のプロパガンダを描く。

人気シリーズの最終章 第一弾
『ハンガーゲーム FINAL:レジスタンス』



~あらすじ~
前作で、独裁国家パネムが、革命・自由へのシンボルになりつつあったカットニスを、世間が納得する形で抹殺する為に開催された記念大会。彼女はそのゲームを物理的に破壊し、あわやという所でパネムに対抗する革命組織に救出された。
一方、ゲームのパートナーで信頼関係が芽生えつつあったピータは、パネムの人質に取られてしまう。革命組織は、カットニスをシンボルとし、燃えつつあった革命の炎を更に燃え上がらせる為のプロパガンダ作戦を実行するが....





⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️(55/100)


以下、レビュー(核心のネタバレなし。)

~大ヒットシリーズ!!~
ハンガーゲーム シリーズは世界的には大ヒットを記録しており、目下絶好調!!過去全てのシリーズで、年間全米興行収入ランキング3位以内に入っているし、批評的にもかなり成功している部類に入るな訳だが....

日本では、興行的にも、批評的にもからっきしダメダメ。
ここまで日米で差があるシリーズは見た事ない....

基本的に日本でライトノベル物はヒットしない。それはアメコミ映画がそうであるように。
しかし、近年のアメコミ映画の完成度は決してバカに出来ない。一部のファンだけが熱狂出来る物ではなく、シリアス・現実派路線を取り入れる事で、間違いなく万人が楽しめる物になっている。

この完成度の向上は、ライトノベルにも当てはまる...と思う。このシリーズ、普通に面白い。ティーンエイジャー向けと馬鹿にしてる人程、このシリーズを真正面から見て欲しい。

もう一つ、このシリーズが日本で受けないのには、『バトルロワイアル』のぱくり...のくせに、ぬるすぎる!という批判があったが....
そもそも趣旨が違う(バトルロワイアルの主題が、今作では手段に過ぎない)ってのが、シリーズを重ねる毎に明確になってきているので、ここではスルー。


これまで
一作目では、ごく平凡な少女少年によって、偶然もたらされる絶対的秩序からの解放への最初の傾きを、
二作目では、組織自らの行動によって、傾いた秩序が崩壊へ向けて音を立てて転げだす様子を
前半の緻密な人物描写と、後半爆発する適度な過激アクションを織り交ぜて描いた。


そして今作の最終章!!
ついに革命が始まる!!

と、思っていた....



~プロパガンダへの戸惑い~
今作で面白いのが、戦争そのものではなく、戦争の背後にあるプロパガンダに焦点を徹底的に当てている所。
しかも、世論のイメージを操ろうと奮闘するのは、革命軍だけでなく、国家パネムも同じ。この政治的な駆け引き、構造がシュールで面白い。

過激なテーマである革命や戦争を描く中で、お互いにイメージアップや洗脳の宣伝をあたふたしながら、作ってる様子を見せられると、間が抜けてるように見えかねない。
しかし、それに観客が戸惑うのと同じように、カットニスも戸惑う。それらが同調するから、うまく作られてるなーと。

今作でカットニスは戸惑いまくる。
一体自分のやっている洗脳行為は本当に正しいのだろうか....犠牲が出る戦いでしか変えられないのか...
しかし、故郷の第13地区に降りそそいでいた悲劇や、パネムによるピータの扱いによる、怒りが全てを忘れさせる。


「戦争では何も変えられない。」とピータは言う。
主観的に革命軍の絶対正義!って描くのではなく、革命による暴力は正義か悪かという正解なき問いまでしっかり浮かび上がるような作りにもなっている。



~恋愛感情への戸惑い~
今作でカットニスは、今まで以上に戸惑いまくる。
それは、拉致されたピータに対して芽生え始めた恋愛感情(吊り橋効果じゃねぇの!?)と、自分を待っていた地元の彼氏ゲイルへの恋愛感情の間で。

いや、そんなのどうでも良いくらいに可哀想なのは、ゲイルの方じゃないの!?
彼女が、死のゲームに行ったと思えば、なんか知らぬ男と付き合ってる風にテレビでなってるし....そして、実際に好きになっていくし....

そして、戸惑うゲイルに、カットニスが更に戸惑う....
この三角関係、一体どうなっていく...


~心のそこから、物足りない!~
色々テーマがあって、見せたい物があるのはわかるけど、
これ、前後編にする必要ある??
しかもテーマやカットニスの戸惑いは、これまで扱っていた物を反復・拡張したものにすぎない。
出来に不満がある訳じゃないけど、心底物足りない。アクションシーンがないってのも含めて、見せ場は小さいのが二つ程度あるだけ。
「二作にした方が、もうかるんじゃね?」って意図が見え隠れするような....

前半の緻密な人物描写と、後半爆発が魅力の作品に、後半がない感じ。

ともあれ、続編で大爆発するのが、
心底楽しみでございます!!



ランキング登録しました。

気に入っていただけた方は、下記クリックをお願いします^ ^

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村


映画ランキングへ
  1. 2015/06/08(月) 19:03:17|
  2. 2015年公開映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

<%template_post\comment>


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://n8ryt.jp/tb.php/9-d9083d70
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)